イベントレポート
イベントレポート | ゼロからはじめるビジネスとしてのSNS

【ゼロからはじめるビジネスとしてのSNS –結果につながる地方のSNS戦略-】
2022 年7月9日(土)、16日(土)の2週にわたって長浜カイコーで「ゼロから始めるビジネスとしてのSNSー結果につながる地方のSNS戦略ー」を開催しました。長浜カイコーのInstagram運用に対する課題を感じていた際に、「同じようにSNSで困っている方が沢山いるのではないか」と感じ、企画しました。講師はSNSマーケターであり、長浜カイコーのスタッフでもある小幡渉(おばた わたる)さんが務めました。
~7月9日~
7月9日は土砂降りの雨でしたが、4名の方が参加してくださり、会議室でモニターを使って開催しました。各々が自身のSNS運用における課題感を持った状態で参加されており、メモを取りながらセミナーを受けていらっしゃいました。
小幡さんは、最初に、昔と現在とでの商品の認知から購買までのプロセスの違いを指摘し、その上で、SNSの運用がいかに大切かを順を追って説明しました。今は「ググる」より先に「タグる」時代。まずは人々の購買プロセスをしっかりと把握することが大切だそうです。続いて、各種SNSの特徴をまとめ、今回特に取り上げるInstagramについて深堀っていきました。利用者が伸びていること、利用者の男女比に差が無くなってきたことなど、近年のInstagram事情を解説しました。
続いて、Instagram運用におけるポイントを7つ列挙し、それぞれを詳しく見ていきました。プロフィール欄について、投稿画像の統一感、ハッシュタグの使い方、リールの使い方など、実際の事例を示しつつ、時折参加者との会話を挟みながら進めていきました。
最後は、質疑応答の時間とし、参加者が各々に抱えている悩みについて一緒に考え、1日目のセミナーは終了しました。
~7月16日~
7月16日は、9日よりも人数が増え、6名の方が参加されました。2週連続で受講された方もいらっしゃいました。スタッフの人数を含めると、会議室では収まりませんでしたので、オープンスペースでプロジェクターを用いて開催しました。
2日目のセミナーはワークがメインでした。ワークに入る前に、9日の内容を復習し、SNSの特徴や大切なポイントを確認しました。後に行うワークの前提となる情報です。
1つ目のワークは「ターゲット設定」についてです。考えるべきポイントは「①お客さんはどんな人? ②どんな投稿ができそう? ③フォローするメリットはどんなところ?」です。各々が自分のターゲットとなる性別、年齢などを考え、どのようなアプローチができるかを考えました。
2つ目のワークは「リサーチ」についてです。考えるべきポイントは「①競合や参考になるアカウントを検索 ②いいなと思うところは? ③改善できそうなところは? ④自社のアカウント作りに活かせそうなところは?」です。スマホを片手に、同じ業界、同じターゲットのアカウントを参考にリサーチをしました。良いと思う要素を抽出し、各々のInstagram運営に活かす方策を考えました。
セミナー終了後には、参加者同士の会話、小幡さんと参加者との会話が見られ、Instagramの今後などについても意見を交わしていました。
~まとめ~
2回のセミナーを通して、SNSの基礎から実践までを教えていただきました。SNSは気軽に始めることはできますが、それを効果的に運用することは非常に難しいです。効果的な運用のために、自身のアカウントや事業内容と向き合い、メモを取りながら真剣にセミナーに参加されている様子が印象的でした。
参加者の皆さんは、小幡さんによる無料コンサルを受けることができます。今回のセミナーでできた繋がりが今後も続いていくことを期待しています。
今後も長浜カイコーでは、セミナーやイベントを企画していきますので、WebサイトやInstagram等を見ていただけますと幸いです。