イベント
【福祉とデザインの先進事例を学ぶ】「福祉とデザイン」研究会 2022 参加者募集

長浜市が設置するデザインセンター長浜カイコーと長浜社会福祉協議会が共催という形で、「福祉とデザイン」をテーマにしたセミナーシリーズを開催いたします。
福祉とデザインが交差する分野で先進的な活動をされている方々をゲストにお招きし、ゲスト講演とそれを受けて参加者同士で対話する時間を設ける予定です。
セミナーシリーズ概要
◯主な対象
・ご自身の事業と福祉の接点をお探しの方
・福祉事業や活動の新たなアイデアをお探しの方
・先端的なデザインの実践事例を知りたいというデザイナー・クリエイターの方
◯第1回セミナー:「インクルーシブデザイン」
日時 |
9月21日(水)18:30 – 20:00 |
講師 | ライラ・カセム 氏(シブヤフォント アートディレクター、グッドデザイン賞2022フォーカスイシューディレクター) |
参考ウェブサイト | ライラさんウェブサイト:
http://www.lailacassim.com/about-1 シブヤフォントウェブサイト: |
◯第2回セミナー:「認知症とデザイン」
日時 |
10月25日(火)18:30 – 20:00 |
講師 | 水内 智英 氏(京都工芸繊維大学 未来デザイン・工学機構 准教授)&鬼頭 史樹様(名古屋市社会福祉協議会 ソーシャルワーカー) |
参考ウェブサイト | 水内さん教員紹介:
https://www.nua.ac.jp/teacher/detail/20111002.html 認知症フレンドリーコミュニティの取組み: |
◯第3回セミナー:「デザイナーと協働したフクションの取り組み」
日時 |
11月25日(金)18:30 – 20:00 |
講師 | 藤本 達哉 氏(福井県健康福祉部障がい福祉課)&柑本 浩 氏(社会福祉法人福井県セルプ) |
参考ウェブサイト | フクション!ウェブサイト:
「行政&情報デザイン」取材記事: https://www.iais.or.jp/articles/articlesa/20220610/202206_03/ |
◯共通事項:
・会場は全て長浜カイコー(長浜市北船町3-24 えきまちテラス長浜1階)となります。
・参加費は無料です。
・定員は20名程度を予定しています。参加申込多数の場合、3回全てにご参加いただける方を優先いたします。
・当日は写真や動画などの記録撮影を行う予定です。ウェブサイトやSNSなどでの広報に使用する可能性があります。ご了承ください。
■ご参加申込
参加ご希望の方は以下のフォームよりお申込みください。
参加申込み多数の場合は、抽選のうえ9月12日(月)までに参加可否をご連絡差し上げます。
■お問い合わせ先
長浜カイコー 中山
電話:090-5771-8129
メール:ikuei.nakayama@kei-fu.com
長浜社会福祉協議会 山岡
電話:0749-62-1804
メール:yamaoka-shinji@nagahama-shakyo.or.jp